大塚山・七面山で里山森林学習しました
9月12日、真夏日気温が続く角館ですが、大曲支援学校せんぼく校中学部の生徒達と、大塚山・七面山で里山学習郊外活動しました。7月予定から、豪雨のため2度の延期を乗り越えての開催です。 この里山に一緒に入るのも、今年3年目。…
秋田県仙北市角館町のNPO法人、角館里山再生プロジェクトの公式サイトです。どなたでもご参加いただけるボランティアの募集や、活動を発信しています。
a
団体の活動報告やイベントの告知を定期的に更新しています。
9月12日、真夏日気温が続く角館ですが、大曲支援学校せんぼく校中学部の生徒達と、大塚山・七面山で里山学習郊外活動しました。7月予定から、豪雨のため2度の延期を乗り越えての開催です。 この里山に一緒に入るのも、今年3年目。…
申込先 - SPORTSENTRY-こちらクリック→→参加申込「スポーツエントリー」 (sportsentry.ne.jp) 秋田県の県南エリアに位置する、豊かで広大な自然と古都の町・仙北市角館町。 フォトロゲの頃は紅葉…
令和5年7月9日(日)に、岩手県野田村において標記大会が開催されました。 NPO法人角館里山再生プロジェクトでは、角館武家屋敷群を囲む山々を整備してきましたが、より市街地での里山活動を広く知ってもらうためフォトロゲに取り…
総会後の理事会が、令和5年6月27日(火) 18:00秋田県仙北市 NPO事務所1階会議室で開催されました。令和5年5月30日 角館交流センター開催の総会で決議された理事12人から、現佐々木理事長の再任が賛成多数で 採択…
令和5年6月11日(日)に、宮城県塩竃市において標記の大会が開催されました。 NPO法人角館里山再生プロジェクトでは、今までに緑化推進事業・森林環境税事業・多面的機能保全事業などの様々な事業を通じて角館の…
角館の里山をもっと知りたい方へ。
里山や角館周辺の自然について発信しています。
今回は、町中心から外れた所に位置する里山3山を紹介します。 ▲ 大 威 徳 山 1.位置・標高 ・JR田沢湖線角館駅東側、駅からよくみえます。 ・標高179m …
なぜ花の季節がずれるのだろう。今から数年前はそんなに咲く時期は違っていなかったような気がする。最近は雪も少なく雪消えも早く訪れるようだ。そんな温暖な天候の変化によってここの植物や、生物たちにも様々な影響をもたらしているの…
「ミヤマシオガマ」の咲くころ たっぷりと残るスノーブリッジを足で突っつくとドッシーンと崩れ落ちた。まだ、ホンナ、ウド、ゼンマイ、そんな山菜が残っている。頂上に咲く高山植物と低地に咲くカタクリの混成を観るため朝日岳に向かう…
花畑にきて寝転んでいる 遠い世界に遊んでいるようだ 太陽の輝きを浴びて お互いに見つめ逢い ひしめきあい 言葉は話さない この世界に言葉は要らない 己を誇示するすべてを 宇宙の物性から学び 生き抜いている 様々な衣も 姿…
「夏の朝日岳」 ビールを部名垂沢に冷やし、夏の青空をいっぱいにもらい花の朝日岳に向かう。目的は花の写真をたくさん撮りたい。頂上でなるべく多くの花々や植物達に逢いたい。 一時間ほどでA沢出会い。一休みして滝を越え急登に入る…
標高は1300mあまり、登り4時間半、下りのほうが危険である。時間はおなじくらいかかる。いつ登ってもきつい山だ。そんな魅力あふれる山にめったにお目にかかれない。 「五月の朝日岳」 いでたちはこうである。ジャージーのズボン…