
秋田県の県南エリアに位置する、豊かで広大な自然と古都の町・仙北市角館町。
かくのだて里山ロゲイニングの頃は紅葉真っ盛りで、美味しい秋の味覚も魅力の頃です。
歩いて、走って、食べて!大人も子供も参加できるかくのだて里山ロゲイニングで、秋田・「城下町角館」とそれを取り巻く里山を体験し、角館の魅力をぜひご堪能ください!

【開催日】 2025年11月 8日土曜日 ≫ Am 8:30受付開始 ≫ Am9:30スタート 雨天決行 荒天中止
【申込期間】 2025.10/ 7(火)~10/25(土)
申し込みサイト こちらをクリック→→→(https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/102613)
【開催場所】 角館交流センター 【仙北市役所 角館庁舎 隣接施設】【駐車場】無料
秋田県秋田県仙北市角館町中菅沢77-30 角館駅降りて徒歩5分
◎定員 40組チーム (約100名)
※先着順。状況により定員を変更する場合があります。
◎参加カテゴリー及び資格
※1チーム単位(2~5人)の団体エントリー。18歳以上の代表者がメンバー情報合わせ申込み
・ 一般の部 : 大人(高校生以上)のチームで組まれたチーム
・ファミリーの部 : 中学生以下を含むチーム。家族以外を含めても可




◎かくのだて里山ロゲイニングとは
・チーム全員でまとまって行動し、チェックポイントと得点が設定された地図をもとに制限時間内にチェックポイントを回り、どれだけ得点を獲得できるかを競うスポーツです。チームはチェックポイントを回った記録として、一覧と同じ写真を撮影者以外全員のメンバーを収めて撮影します。
チェックポイントを回る順番は自由なので、各チームで戦略を練って制限時間内に行動可能なルートを考えます。全部のチェックポイントを回る必要はありません。制限時間に遅刻すると1分ごとに減点となり、30分以上の遅刻で失格となります。また、同点の場合はゴールタイムが速い方を 次に箇所数の多い方を上位とします。
移動手段は徒歩とランニングのみです、自転車や自動車の利用は認められません。失格とします。
もちろん かくのだて里山ロゲイニングが初めての方も、大歓迎です。